28.端ずるひと

 夢を見るとき、その深さにいつも驚かされる。
 自分の見ている世界が、踏み締めた大地から感じ取る全てが、表層のものでしかないことを改めて知らされる。
 見た夢の数はもう数えきれないほどである筈なのに、それでもひとつ夢を見る度、ひとつ、新しいものを悟る。

 例えば取り巻くものの歴史。
 例えば世界を動かす仕組み。
 例えば彼らの往くべき道筋。

 ”彼”はその全てを識り、見通した上で振る舞っていたのだろうか。
 彼の運命。彼の求めるもの。
 彼が犯したその意味。



 ――そんな筈はないだろう。







 牢の中、幼い少女が彼の瞳を見つめている。
 きらびやかな衣を纏った細い身体、無邪気な黒い瞳、無力なはずの小さな掌が彼の頭を捕まえて顔を覗き込み、にんまりと笑う。
 圧倒的な力を持つ筈の彼は、それなのに、振り払うこともできないでいて。

『わたしは』

 膜が掛かったように声が響く。
 この声を聞いたのは彼だけだ。彼と、この少女だけだ。自分はそれを聞いてなんかいない。
 だって自分の知らない人だ。
 だって自分が知ることのない言葉だ。

『何も知らずにあなたを食らってきた、今までの子たちとは違う』

 驚きに目を瞠るのは彼の方。そんな顔もするのか、と、自分の知らないその顔。なぜだか胸が空く一方で、少しだけ悔しい気分にもなる。あなたのその顔を見返して、笑ってやりたかった。
 違うよ。少女が繰り返す。眇めた瞳が透き通り、幼い所作に見合わぬ迫力で彼を射抜く。
 その中にいびつに詰め込まれ、煮詰められた情愛の正体が、今の自分には分からない。

 ただそのあまりにも鮮やかで苛烈なさまだけが。

『だからわたしはあなたを喰らってやらない。あなたは困る? それともなんとも思わない? 私を殺す? そうしてまた探す? 繰り返す?』
『……お前は何が言いたい』
『まあ、随分と冷たい言い方』

 くすくすと零された笑みはやはり幼い少女のそれとは程遠く、いっそ妖艶ですらあった。
 細められた目の奥に、やはり狂おしく、彼を見ていた。

『別にいいじゃない。あなたはわたしを好きにすればいいって言ってるの。比良坂の護りだって簡単に突破しちゃうあなただもの、わたしのことだって、いくらでも好きにできるんでしょう』
『……』
『あなたの好きにすればいい。わたしを、滅茶苦茶にしてしまえばいい』

 でも喰らってはやらないのと言う。
 好きにさせてはあげるけど、喰らってはやらないと繰り返す。

『……本当にお前を殺すぞ。必要なのは、お前という個人じゃない』
『……ふふ』
『それでいいのか?』

 おかしげに笑う少女は、問われて笑みを深めたなら、なんかね、と。



『別にいいかなって、思ったりするんだ。――それであなたが、生き延びるのでしょう?』



『……だったら素直に俺を喰らえばよいものを』
『それはだめだよ。いやだもの。あなたに灼き尽くされちゃうなんて、我慢ならない』
『殺されるのは別にいいのか』
『そっちは、別にいいの』

 いいの、と繰り返す。後ろで掌を組んで振り返る、慈しむように視線を和らげて、

『それ以外は、視えてないからいいの』
『千里眼の巫女か』
『そ。……だから言うけど、そろそろ行った方がいいよ。わたしを浚ってくれるんじゃないならね』

 うるさい人たちが来ちゃう。
 おかしなやつだ、そう返して天井を仰ぐ。なるほど人の声がする。

『お前は浚ってほしいのか?』
『浚ってほしいって言ったら、あなたはどうする?』
『……』

 いらえのないまま、少女の前から姿を消す。
 ほらね、と少女はまぶたを伏せた。







『――そういう子でしょう?』

 声が聞こえる。目を醒ます。
 違う、覚醒などしていないと気付く。まだ囚われたまま。腕が、あなたの、あなたが。

『……ねえ、あなた、あなただよ。大丈夫、あってる』

 その中に一つ、幼いそれがあることに、どうして今まで気付かなかったのか。

『ありがとうね。彼を拒んでくれて。……彼、なのかな、どっちでもいいけど。わたし、あなたにとても感謝してるの』

 淡々と紡がれる声の奥底に、やはり濃密な、そうだ、これは狂愛だ。
 今の自分は知っている。執着だ。何もかもを求めて慈しみ求めるそれだ。
 あなたの抱くそれと同じものだ。

 ――あなただ。

『あなたはわたしでもあのこでもない。ただの、関係のない、巻き込まれただけの被害者。わたしの戯れに、彼の踏み外した道筋に』

 でもそれが、と甘やかな声で、

『それが、あなたで良かったと思うわ』







 霞の向こう、夢の果て。
 絡まった糸が、意図の行く末が、未だに自分には掴めぬままでいる。